· 

充実した大学生活

大阪公立大学大学院 修士2年生 工学研究科都市系専攻地盤工学研究室 

嶋本将希

[学生生活について]

私は今、地盤工学研究室に所属しており、修士論文執筆に向けて日々研究の毎日です。研究ではプラスチックボードドレーンと呼ばれる材料の地盤内の排水作用について実験を通して進めています。実験では遠心模型装置と呼ばれる装置を用いているのですが、この装置は全国でもかなり貴重な装置であるそうです。そのため、インターンシップ等で企業を訪れた際も「嶋本君は市大(大阪公立大学は大阪市立大学と大阪府立大学が統合して開学)の地盤工学研究室か!遠心装置のところやんな」というようなお言葉をいただきました。

成果を出そうと日々試行錯誤の毎日で、挫けそうな時もありますが実験が上手くいった際の喜びは何にも変えられません!!

[海外研修]

今年の9月、自分にとって新たなチャレンジをしました。それが土木学会関西支部の海外研修プログラムに参加したことです。この研修は土木分野について自分が興味を持つ海外の事例を実際に現地に足を運んで学びにいくという内容です。プログラムに参加出来る人数が非常に限られているため、選考に向けて入念な準備をしました。結果、素直な好奇心と明確な目的が評価され見事プログラムに参加するこが出来ました!

研修では、欧州の鉄道事例について調査をしました。調査にでは現地に住む人にヒアリング調査をするなどのチャレンジをしました。海外でのヒアリング調査、断られることも多々ありましたが、回数を重ねながら調査方法に工夫を重ね沢山の人から協力を得ることが出来ました。帰り際に訪れたフランス、ボルドーの街並みは圧巻でした。

[私生活について]

私生活では趣味のサッカー観戦とフットサルを楽しんでいます。また自分が好きなスペイン料理とワインも楽しんでおり、食に娯楽に楽しみ沢山です。

社会人になってもメリハリをつけて生活を充実させようと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

フランス、ボルドーのブルス広場前で撮った写真です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーフマラソンを完走した時の写真です!フルマラソンはおそらく走らないです。